【令和4年度「助っ人STAY」モデルツアー実証事業】IGRに今も残る旧東北本線開業時代の面影を辿るとともにIGR沿線の地域活動をお手伝い!

 

明治24(1891)年、旧東北本線は盛岡-青森間が開通し、東京-青森間の全線が開通しました。

その際に作られた鉄道構造物の一部は、今なお現役でIGRいわて銀河鉄道の鉄路を支え続けています。

また、様々な事情により、開業当時とは路線が変更されながらも、当時の路線跡が遺構として残されている場所があります。
今回のツアーでは、そのような旧東北本線が開業した当時を想起させる構造物や、移設される前の路線を辿ります。

そのツアーが終わった後は「助っ人STAY」。地域活動としてIGRを支えてくださる方々を、ちょっぴりお手伝い。
併せて、IGRならではのお仕事にも助っ人として応援していただきます。
最後は、普段はご乗車いただけない車庫からの回送車両で盛岡駅へ。今回限りの貴重な体験をぜひあなたにも!

【1日目】3月11日(土)  【2日目】3月12日(日)
IGRいわて銀河鉄道線に今も残る、旧東北本線時代初期の鉄道構造物を巡る

【3日目】
IGRいわて銀河鉄道沿線の地域課題解決を「助っ人」として参加

鉄道のお仕事プチ体験
①コロナ禍においても安全・安心にIGRをご利用いただくために「車内除菌作業」の見学体験
②除菌作業終了後、車庫から盛岡駅へ入線する「回送列車」に乗車体験


チラシのPDFデータはコチラから

 

お申込はカレンダーの〇をクリック!
3月3日(金)までにお申し込みください

【令和4年度「助っ人STAY」モデルツアー実証事業】IGRに今も残る旧東北本線開業時代の面影を辿るとともにIGR沿線の地域活動をお手伝い!

2023年3月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2023年2月

※このツアーは、岩手県「令和4年度助っ人ステイ」事業の助成を受けています。2日目のご宿泊から、3日目の行程にかかる費用は、この事業費が充当され、お客様のご負担はありません。
※ツアー終了後、簡単なアンケートにご回答いただきます。