歴史街道を歩く2023・奥州街道『第四回 奥州街道沿いの国指定文化財を訪ねる』 10月29日(日)出発【日帰り】

行きたい!見たい!感じたい!北いわて!
ついに!4年ぶりの復活!

全国で巻き起こる「旧街道ブーム」
数ある旧街道の中で唯一「国指定史跡」となっているのが一戸町内の「奥州街道」

歴史街道を歩く2023
奥州街道


第四回 
『奥州街道沿い国指定文化財訪ねる』

~宿場町一戸宿から浪打峠まで~

浪打峠一里塚(イメージ)



江戸時代五街道の一つ奥州街道。
2023年は国指定史跡になっている一戸町内の奥州街道を全四回でお送りします。

ラスト第四回は『国指定文化財』を訪ねる。
一戸駅から「一戸宿」、「八坂神社」と「小枝八幡宮の板碑」、
「萬代館」、「実相寺のイチョウ」、
「浪打峠一里塚」、「浪打峠」、「浪打峠の交叉層」と
二戸駅に向かって歩いて参ります。
 


 浪打峠の交叉層(イメージ)

実相寺のイチョウ(イメージ)
 


画像提供
一戸町教育委員会
国指定史跡奥州街道ガイドの会

 

 

 

詳しい案内は
こちらをクリック
  ↓↓
パンフレットチラシ(PDF版)

ツアー名

    歴史街道を歩く2023
          奥州街道

          第四回
『奥州街道沿いの国指定文化財を訪ねる』

    ~宿場町一戸宿から浪打峠まで

出発日


20231029(日)    日帰り

※ 上記開催日の7日前までにお申込みください。
※ 定員になり次第締め切ります 

旅行代金

お一人様

中学生以上 1,000

小学生  500

幼児 無料

※ 各回とも1名様から催行します。
※ 添乗員は全行程同行致します。

乗車地

✿・・・✿・・・✿・・・✿
歩行距離 約12km

10:20 一戸駅 集合

一戸宿

八坂神社

小枝八幡宮の板碑

萬代館

実相寺のイチョウ

浪打峠一里塚

浪打峠

浪打峠の交叉層

Goal! 二戸駅

※ 御所野縄文博物館には入館しません。
✿・・・✿・・・✿・・・✿

集合に便利な電車
9:14盛岡駅 発 →10:17一戸駅 着

10:08二戸駅 発 →10:13一戸駅 着

✿・・・✿・・・✿・・・✿

※ 天候の急変など主催者の判断によりコースを変更することがあります。あらかじめご了承ください。
※ 当日は弁当・飲み物・雨具・救急薬品等をご持参の上、集合場所へお越しください。
※ 健康状態のすぐれない方は参加をご遠慮ください。ご自分の体力、体調をチェックされたうえでご参加ください。
※ 係員の指示、および注意事項は必ず守ってください。
※ 参加者のけがや他に与えた損害などについては、当社は一切の責任を負いません。
※ 万一事故が生じた場合の費用は参加者負担になります。

募集人数

最少催行人員 1名さま

※ 添乗員:全行程同行 
※ 食事:朝× 昼× 夕×
(弁当・飲み物等はご持参ください。)

おすすめポイント

「国指定史跡奥州街道ガイドの会」がご案内!
 初めての方でも、お一人様でも、安心してご参加いただけます

参加者プレゼント!
出発地「IGRいわて銀河鉄道」駅名入り「オリジナル通行手形」を参加者全員にプレゼント♪

 

 

お申し込みは、カレンダーの○をクリック!

歴史街道を歩く2023・奥州街道『第四回 奥州街道沿いの国指定文化財を訪ねる』 10月29日(日)出発【日帰り】

2023年10月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31