【募集中】いわての鉄道遺構・廃線さんぽ《第4回》11月23日(日)出発 【一泊二日】
銀河の鉄旅シリーズ
いわての鉄道遺構・廃線さんぽ《全4回》
岩手に残る鉄道廃線跡から、
今なお現役で鉄路を支える文化財級鉄道構造物まで・・・
往年の鉄路と人々の暮らし、産業、歴史、
そして文化を堪能する、 ここだけの鉄旅を今あなたに・・・
第4回 日本鉄道奥州線(現IGR線)の文化財級土木遺構に迫る
2025年11月23日(日)出発 【一泊二日】
第4回は現IGRいわて銀河鉄道線に残る旧日本鉄道奥州線時代に造作された鉄道土木を一泊二日で辿ります。
日本鉄道が敷設した東京-青森間の旧東北本線のうち、明治24年に開業した盛岡-青森間。
当時建設された文化財級の鉄道構造物が、今もIGRいわて銀河鉄道の鉄路を現役で支えています。
併せて、複線電化により一部移設された鉄路の旧線跡も辿ります。
この路線建設はお雇い外国人の力を借りず、いわば国内初の純国産鉄路。
その卓越した技術が、今も鉄路を支え続けている頑強さと、見る目を奪われる美しさを今に伝えているのです。
〇行程〇
《1日目》9:00盛岡駅集合…マリオスアトリウムレンガ壁====IGR沿線の古い鉄道構造物を見学①=====岩手町(昼食)===== IGR沿線の古い鉄道構造物を見学②=====二戸市内泊(交流会)
《2日目》 宿泊地発=== IGR沿線の古い鉄道構造物を見学③===昼食(二戸市内)=== IGR沿線の古い鉄道構造物を見学④奥中山高原駅+++(IGR)+++盛岡駅解散17:30頃
〇ご旅行代金〇
盛岡駅集合解散お一人様 49,800円
(旅行代金に含まれるもの)貸切バス代、宿泊代、ガイド料、行程に記載の食事代、施設入場料
◆最少催行人員10名(募集定員15名) ◆1名様より受付 ◆添乗員同行 ◆利用バス 東日本交通または同等
◆宿泊地 二戸市内ホテル(シングルルーム)
【食事】《1日目》朝食× 昼食〇 夕食〇 《2日目》朝食〇 昼食〇 夕食×
↓↓↓パンフレットはこちら↓↓↓ いわての鉄道遺構・廃線さんぽ《第4回》 11月23日(日) 《一泊二日》 盛岡駅集合解散お一人様 49,800円 18名様 ◆最少催行人員8名 日本鉄道が敷設した東京-青森間の旧東北本線のうち、明治24年に開業した盛岡-青森間。当時建設された文化財級の鉄道構造物が、今もIGRいわて銀河鉄道の鉄路を現役で支えています。併せて、複線電化により一部移設された鉄路の旧線跡も辿ります。この路線建設はお雇い外国人の力を借りず、いわば国内初の純国産鉄路。その卓越した技術が、今も鉄路を支え続けている頑強さと、見る目を奪われる美しさを今に伝えているのです。
鉄道遺構さんぽ旅【総合A3版】
ツアー名
出発日
旅行代金
(旅行代金に含まれるもの)貸切バス代、鉄道運賃、宿泊代、ガイド料、行程に記載の食事代、施設入場料
乗車地
募集人数
おすすめポイント
お申し込みは、カレンダーの○をクリック!
【募集中】いわての鉄道遺構・廃線さんぽ《第4回》11月23日(日)出発 【一泊二日】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 - |
2 - |
|||||
3 - |
4 - |
5 - |
6 - |
7 - |
8 - |
9 - |
10 - |
11 - |
12 - |
13 - |
14 - |
15 - |
16 - |
17 - |
18 - |
19 - |
20 - |
21 - |
22 - |
23 |
24 - |
25 - |
26 - |
27 - |
28 - |
29 - |
30 - |