【募集中】旅する南部塾(全5回)~第一幕~ 第五回 2024年9月29日(日)【日帰り】

各地の専門解説員から学ぶ
旅する南部塾(全5回) ~第一幕~
~南部氏の城館や、ゆかりの地を
      現地専門解説員とたどる旅~

向鶴銅製品(聖寿寺館跡出土 南部町教育委員会蔵) (イメージ)
画像提供 南部町教育委員会

第5回 根城南部氏に迫る
ご案内役 滝尻 侑貴氏(八戸市立図書館)

《出発日》 
2024年9月29日(日) 【日帰り】
《旅行代金》
一戸駅集合解散 おひとり様14,500円
IGR往復乗車券付の場合 おひとり様16,000円
※盛岡駅~奥中山高原駅間からIGRをご利用の場合お得です。
八戸駅集合解散 おひとり様12,800円
◆最少催行人員 15名  ◆添乗員同行  ◆食事 朝× 昼〇 夜×
《定員》
40名様
《行程》
凡例 +++鉄道(IGRいわて銀河鉄道) ===貸切バス(岩手県北バス) ……徒歩

( IGR盛岡駅7:32発+++(IGR移動)+++8:36 IGR一戸駅着)
  8:40 一戸駅集合   8:50一戸駅発===(貸切バス移動)===9:30八戸駅集合合流9:45出発
9:50 櫛引八幡宮 

櫛引八幡宮は南部家初代光行公の草創と伝えられる。
10:50===(貸切バス移動)
11:10 小田八幡宮 
中世は、「徳城寺」として新田家が建立した寺院で、棟札が残されている。
11:50===(貸切バス移動)
12:00 八食センター(昼食)13:00===(貸切バス移動)
13:15 根城(史跡根城の広場)・八戸市博物館 

根城は、建武元年(1334年)に南部師行(なんぶもろゆき)により築城された城。
寛永4(1627)年に領地替えにより使われなくなるまでの約300年間、八戸地方の中心。
根城跡は、昭和16年に国史跡に指定。
その後、昭和53年から約11年間掛けて、発掘調査及び整備事業が進められた。
史跡の主要部分は、平成6年10月史跡根城の広場として公園化され、
本丸跡には、発掘調査の成果をもとに、安土桃山時代の根城の様子が復原整備されている。
15:30===(貸切バス移動)===
15:50 是川の清水寺観音堂

16世紀末の根城南部氏最盛期の南部地方唯一の中世建築  
16:20===(貸切バス移動)
16:40戸駅・一部解散16:45===17:35一戸駅解散 
(一戸駅17:48+++(IGR)+++18:52盛岡駅着)   


↓↓↓パンフレットはこちら↓↓↓
旅する南部塾2024ツアーフライヤー(根城改訂)【総合A3版】

参加者プレゼント!!
各回で巡る城館のうち、「南部御城印」を発行している城跡については、参加者に各城の御城印をプレゼント

お申し込みは、カレンダーの○をクリック!

旅する南部塾(全5回)~第一幕~ 第五回 2024年9月29日(日)

2024年11月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30